~新型コロナウイルスから住民を守る健康教室ケーブルテレビで開催~長野県根羽村新型コロナウイルス感染予防健康教室2020



収録している様子を撮ってみました。
楽しい時間をありがとうございました。
新型コロナウイルス蔓延のため、本年度開催予定だった住民対象の健康教室が中止となりました。
そのため、住民への健康啓発活動として、長野県根羽村で定期的に健康教室を開催しているいなぶ健康アカデミー(医療専門職プロボノ団体)の感染認定看護師監修のもと作成された冊子「新型コロナウイルス感染症予防の手引き」(32ページ・カラー刷り)を根羽村全世帯へ配布致しました。
それに伴い、新型コロナウイルス感染症について、正しい知識、正しい情報を知ってもらうため9月より3回シリーズでいなぶ健康アカデミーと村役場の共催事業として「新型コロナウイルス感染予防健康教室2020」を開催する予定でした。
しかしコロナ禍において接触型の健康教室は断念し、新たな取り組みとしてケーブルテレビを利用した非接触型の健康教室を開催することになりました。
65歳以上が50%を超える根羽村の方々の健康を守るため、コロナ禍におけるケーブルテレビを利用した健康教室は、新たな取り組みとして根羽から全国に向けて提案できるものであります。
今回は、長野県根羽村役場・根羽村社会福祉協議会の担当の方から、「このコロナ禍の中で、どうしたら住民の健康を守ることができるのか?」という
住民を守るという熱い思いに、何度も打ち合わせを行い何かいい方法はないのか?と試行錯誤し、収録日を迎えることができました。
健康教室のオンライン講座は、最近多くなってきましたが、団体の冊子を全世帯配布しその内容に即し、医療専門職が教室を行う試みはとても新鮮でした。
現在、役場の編集担当者の方が行なっております。初めての体験であり、とても緊張し何回も収録ミスがありご迷惑をおかけしました。少しでも早く根羽村の方に届けたいと思っております。
ケーブルテレビを使った健康教室を考えられたことは素晴らしい取り組みだと思う。
全戸配布された冊子を読むだけでなく、その冊子をケーブルテレビで解説しながらテレビで見ると高齢者はさらに理解しやすいだろう。
アカデミーさんは、稲武だけでなく稲武周辺、しいては全国の健康を考えた活動は立派である。
50代 男性様
コメントいただきありがとうございます。
ケーブルテレビを用いるというのは、当団体としても初めての試みでした。
これも、長野県根羽村の担当者様、また地域の方のおかげでございます。
50代 男性様がおっしゃられるよう稲武だけでなく稲武周辺、しいては全国の健康を考えた活動になるようこれからも日々努力していきたいと思っております。