講演活動について
自分の知識やスキルを使って何かできることはないの?
次世代を担う若者や学生などに働きかけることも当団体の専門職市民ボランティアの役割と責務であり講演活動を行なっております。今後も、学生(高校生、専門学生、大学生、医療系)・一般の皆さんへ発信していきたいと思っております。

大都市ではなく、地域で働きボランティアをすることの意味や、稲武の現状を伝え、まさに今の稲武が今後『少子高齢化が進む将来の日本の形』であるということを理解してもらいました。この問題を自分たちの身近な問題と捉え、社会に対し自分は何ができるのかを考えてもらうきっかけをお話しました。また、団体活動をいかに進めていくか、step up の仕方等も理解して頂きました。(名城大学人間学部ボランティア入門 ゲスト登壇 定員200名)

